アクセシビリティとは,高齢の方,障がいのある方および一時的に障がいのある人などを含めて,全ての人々が同じように利用できるようにしていこうという考え方です。弊社は弊社が提供するウェブサイトを年齢・身体的制約・ご利用環境などに関わらず,より多くの皆さまに問題無くご利用いただけるよう,アクセシビリティの確保および向上に努めてまいります。
構造および表示スタイル
・適切な文書構造に従って記述する。
・W3C規格の仕様・文法に従うようにする。
・画面全体または一部が早い周期で点滅しないようにする。
・各ページタイトルは,利用者に内容が分かりやすいように記述する。
・リンクおよびボタンは,識別しやすく,また操作しやすくする。
・PDF書類やアプリケーションなど処理に時間がかかる要素へのリンクには,データサイズを記述する。
・利用者からの問合せ先をページ上の分かりやすい位置に明示する。
・事前に知らせている場合を除いて,別ページに移動したり,新しいページを開かない。
・プラグインが必要なデータには,各種必要なプラグインバナーを表示し,プラグインをダウンロードするサイトへとリンクを飛ばす。
・すべての利用者がコンテンツを理解し操作できるよう,明快かつ簡潔な説明や補足を付ける。
タイトル・ナビゲーション
・メニューに用いるテキストは,サイト全体で統一する。
・各ページには,内容が予測しやすい,適切なタイトルをつける。また,タイトルの重複などに注意する。
・各ページのヘッダ,およびフッタコンテンツを統一し,理解しやすいページ構造とする。
・各ページに統一された主要なメニューを配置する。
・ページ内で用いられる見出し,フォームのラベルなどのテキストは適切なものを選択し,利用者が理解しやすい記述を心がける。
・ページ内のリンクボタン等は識別しやすく,操作しやすい統一された大きさ,レイアウトにする。
・利用者が複数の手段を用いてページにアクセスできるよう,複数の導線を確保する。
・利用者が繰り返される共通ナビゲーションをスキップし,主要なコンテンツに移動できる仕組みを用意する
文字・言語
・省略語,専門用語,流行語,俗語の使用を極力避け,必要に応じて解説をつける。
・フォントには,読みやすいサイズや書体を指定する。
・文字サイズは,読みやすいサイズを指定する。
・単語の途中にスペースまたは改行を入れない。
非テキスト情報
・画像には,代替テキスト情報を付ける。
・リンクする画像には,リンク先の内容が予測できる<Alt属性>による代替情報を記述する。
・変化または移動する画像やテキストは,その速度,色彩・彩度の変化などに注意して作成する。
リンク
・リンクテキストやボタンは,十分な大きさ,幅にする。
・リンクとリンク間は,適度に間隔をおき,ユーザの誤操作を防ぐ。
・テキストリンクには,オンマウス時に下線を表示する,通常のテキストとは違う色を用いるなど,リンクであることが極めて明確にわかるようにする。
・テキストリンクやリンクボタンに設定する代替情報には,リンク先の情報やボタンの機能を理解できる情報を設定する。
・新しいウィンドウで開く場合,他サイトへ移動する場合はその旨を統一されたアイコンで示す。
・新規ウィンドウを開く場合は,ユーザに告知するために,新規ウィンドウアイコンをつける。