児童発達支援・放課後等デイサービス
ののはな逗子駅前
「ののはな駅前」は、株式会社興野ソーシャルサービスが運営する、地域に根ざした介護・福祉サービス拠点です。私たちは、ご利用される皆さまが自分らしい暮らしを続けられるよう、丁寧なサポートと心温まる環境づくりに努めています。
立地とアクセス
駅前という優れたロケーションにより、ご家族や地域住民の方々が気軽に足を運びやすく、日常的な交流を大切にできる空間を実現しています。また、公共交通機関や近隣の商業施設へのアクセスが良好なため、ご利用者さまにとって外出サポートやお買い物支援などが円滑に行えることも特徴です。
サービスとケア方針
当施設では、専門知識をもつスタッフが、個々の状態や希望に合わせたケア計画を策定。介護予防、機能訓練、生活支援、レクリエーション活動を幅広く提供し、心身の健康維持と社会参加を後押しします。私たちのサービスは「尊重」「共感」「信頼」を基本とし、利用者さまに寄り添う姿勢を何よりも大切にしています。
地域との連携
私たちは施設内でのケアにとどまらず、地域の方々との連携を通じて「開かれた福祉拠点」を目指しています。地元のボランティア団体や医療機関、商店街との協力により、多様な活動やイベントを企画・開催。地域コミュニティの一員として、笑顔と安心が広がる交流の輪をつなげていきます。
「ののはな駅前」は、ご利用者さまとそのご家族、そして地域社会が共に支え合い、育んでいく温かなコミュニティ施設です。どうぞ私たちと一緒に、日々を豊かに彩る暮らしをお楽しみください。
お知らせとご注意
「ののはな」と「sora MORITO教室(仮)」さんについて
最近、「sora MORITO教室(仮)」さんを弊社運営の「ののはな」施設と混同された方からのお問い合わせを複数いただいております。
「sora MORITO教室(仮)」さんの求人については、弊社の運営方針や業務内容、採用活動と混同されるおそれのある内容が確認されておりますが、弊社および弊社運営施設とは一切関係がございません。
この状況は、弊社の事業活動やブランドに対する信頼に関わる可能性があるため、現在、慎重に対処を検討中です。
弊社の「ののはな」施設では、独自の理念と厳格な基準のもと、利用者様とそのご家族へ高品質なサービスを提供しております。今後も安心してご利用いただけるよう、誤解を避けるための対応を強化してまいります。
関係者の皆様、ならびにご利用者様にはご心配をおかけして申し訳ございません。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
株式会社興野ソーシャルサービス
2024年11月1日新規開設
「ののはな逗子駅前」は、神奈川県の指定障がい児通所支援事業者として指定を受けています。
事業所番号:1452500174
逗子地域で人気の施設「ののはな」が、京急 逗子・葉山駅前に新規開設しました。
「ののはな」では常にキャンセル待ちが発生し、ご利用希望者には大変ご迷惑をおかけしておりましたが、この度、逗子・葉山駅前に施設をオープンいたします。こちらの施設でも、ののはなと同様に優れたスタッフによる良質な療育を提供してまいります。今後は、逗子地域におきましては、「ののはな」と「ののはな逗子駅前」の2施設で子供たちが野の花のように、どこででも笑顔の花を咲かせられるよう努めてまいります。
ののはなの療育について
児童発達支援
生活に必要なスキルを身につけながら、お友達との関わり方、小学校入学に向けて必要な学習に向き合う力など、音楽や園芸、ソーシャルスキルトレーニング等、多種多様なプログラムを通してお子さんの特性に合わせて学ぶことができます。また、育児、生活、就学、成長における悩みをご両親と共に考え、お子さんが困ることなく生活が送ることができるように支援を続けていきます。
放課後等デイサービス
一つひとつの療法プログラムはもちろん大切ですが、なかには、学校等で緊張や我慢をしている児童もいます。そんな子には、のびのびとさせることが、もっとも大切であり、まずは、「楽しい」「また通いたい」と思ってもらえることが重要だと考えています。ののはな施設では、一人一人と向き合い、その子に合った療育を実施してまいります。